15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

与謝野町議会 2017-09-12 09月12日-03号

そして、屋外や各世帯に設置されました防災行政無線携帯電話メールまたケーブルテレビなどで同じ情報が流されました。島根県では、防災メールで約1万5,000人に読み取ることができない文字が流れたり、広島県では、府中市、尾道市で防災メールが届きませんでした。また、鳥取市、米子市、日野町と高知高知市、土佐町では、屋外での行政防災無線放送が流れなかったと聞いております。

八幡市議会 2017-06-13 平成29年第 2回定例会−06月13日-02号

私は京都府の安心お知らせメール配信情報システムに登録し、八幡市にかかわる事件発生情報携帯電話メール受信できるようにしております。この京都府の安心お知らせメールのほかに、小・中学校が配信する情報メールもございますので、こちらの方も登録し、メール受信をしているところでございます。

八幡市議会 2014-09-09 平成26年第 3回定例会−09月09日-03号

平成26年第1回定例会で質問させていただきました市民への周知方法の充実についての質問に対して、市のホームページでは、昨年の台風18号を教訓にホームページをリニューアルし、アクセスの改善を図り、また、テレビラジオ携帯電話メール等で防災情報取得が困難な高齢者家庭などを対象に、希望者戸別受信機配布をするとご答弁いただきましたが、その後、進捗状況はいかがでしょうか。  

八幡市議会 2014-03-06 平成26年第 1回定例会−03月06日-05号

また、テレビラジオ携帯電話メール等で防災情報取得が困難な高齢者家庭などを対象といたしまして、希望者戸別受信機配布を検討いたしております。  2点目の水害時の避難対策についてお答えします。降雨時には、風雨で防災無線放送が聞き取りにくくなりますことから、市民の皆様への情報提供は、戸別受信機配布など、先ほどもお答えしましたさまざまな周知手段を通じて行います。

宮津市議会 2013-02-26 平成25年第 1回定例会(第1日 2月26日)

また、災害時のより迅速で正確な情報伝達を図るため、従来の防災行政無線等に加えて、携帯電話メールへの配信など、伝達手段をさらに拡充します。このほか、学校耐震化や橋梁の長寿命化整備、小田宿野、里波見、日ヶ谷の急傾斜地崩壊対策事業など、ハード面防災減災を積極的に進めていきます。  次に市民との協働についてでございます。  

城陽市議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第2号 9月19日)

園長のUさんは携帯電話メールで家族に無事を伝えました。イギリスにいる長男が皆さんの無事をツイッター配信したことがきっかけで東京都副知事に届き、12日朝から全員がヘリコプターで救出されたというエピソードです。また、気仙沼市は早くから津波被害に備え、情報伝達手段の拡充に力を入れ、ツイッターも準備していたそうです。  また、これは市のホームページフェイスブックに完全移行した佐賀県の武雄市の話です。

福知山市議会 2012-09-18 平成24年第4回定例会(第4号 9月18日)

確かに大きな課題がございまして、聴覚障害者の対応に関しましては、携帯電話メールが、受信が可能ということに関しましては、京都府の安心安全メール利用をお願いしておるという状況でございます。  また、本市が聴覚障害者コミュニケーション事業を業務委託しております聴覚言語障害センターにおきまして、登録されております方に、センターからファクス等情報発信をお願いしておるという状況でございます。  

城陽市議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第3号 3月 4日)

また、聴覚障害のある人への情報伝達は、携帯電話メール機能による災害情報配信サービス利用・活用していきたいと考えております。  今後も、要配慮者情報の収集、共有や、避難支援やプランの必要性などを説明会研修会広報紙ホームページ等を通じて、要配慮者支援計画の普及を図ってまいります。  次に、こんにちは赤ちゃん事業についてでございます。

宇治市議会 2009-06-22 06月22日-05号

具体的な方法につきましては、電話連絡網を初め議員ご案内の携帯電話メールの活用も含めさまざまな方法が考えられますが、関係者からはいずれの方法についてもその長短をご指摘いただいておるところでございまして、今後こうしたことを十分精査し、よりよい方法につきまして校長会とも連携し、検討を行ってまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。

宇治市議会 2007-12-14 12月14日-04号

また、そのほかにも直接保護者からの携帯電話、メール等にかかわる数件のご相談がございました。 情報モラル教育につきましては、小学校では3年生以上の総合的な学習の時間でインターネットを使うときの決まりや著作権個人情報の扱いなどについて宇治市教育研究院情報教育部の方で作成をいたしました情報教育指導案をもとに実施をいたしております。

城陽市議会 2004-12-20 平成16年第4回定例会(第3号12月20日)

この携帯電話メールを活用した情報通信システム効果課題につきましては、まず効果、メリットといたしまして、消防本部から団員へ一斉に災害情報出動指令配信することによりまして迅速かつ容易に正確な情報連絡が可能となること、また、団員からの返信によりまして出動状況把握が可能になり、全体の出動状況が迅速に把握が可能になる。

  • 1